号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 4,097万円 | 価格を確認する | - | 1K | 33.60m² | 南東 |
302 | 2,965万円 | 価格を確認する | - | 1K | 24.00m² | 南東 |
303 | 3,403万円 | 価格を確認する | - | 1K | 27.67m² | 南東 |
304 | 3,403万円 | 価格を確認する | - | 1K | 27.67m² | 南東 |
306 | 3,403万円 | 価格を確認する | - | 1K | 27.67m² | 南東 |
308 | 3,332万円 | 価格を確認する | - | 1K | 27.06m² | 南東 |
309 | 3,366万円 | 価格を確認する | - | 1K | 26.74m² | - |
310 | 3,337万円 | 価格を確認する | - | 1K | 27.10m² | 南東 |
311 | 3,163万円 | 価格を確認する | - | 1K | 25.70m² | 北 |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...参考相場価格
4,097万円140万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...都営三田線白金高輪駅より徒歩1分の距離にあるこちらのマンションは、駅から近く毎日の生活の利便性は抜群です。また、ビジネス・ショッピングの拠点となるターミナル駅である霞ケ関駅へも乗車時間13分以内で憧れの街がすぐそこです。築19年で比較的あたらしく、RC造り、22階建ての今人気のタワーマンションで、高層階では湾岸の風景や遠くの山並み、都会の摩天楼を見下ろす生活は、ちょっとしたセレブ気分が味わえます。
建物名 | レキシントン・スクエア白金高輪(レキシントン・スクエアしろかねたかなわ) |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪1丁目4-3 |
アクセス | |
築年数 | 築19年 |
階建(総戸数) | 22階建(-部屋) |
建築構造 | RC造 |
専有面積 | 24㎡〜74.84㎡ |
新築時価格 | -万円〜-万円 |
参考相場価格 |
|
参考相場価格の坪単価 | 391万円/坪〜470万円/坪 |
敷地利用権 | 土地権利:- 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
用途地域 | 不明 |
資産性スコア |
地震 | 3.50(港区の平均:2.8)地震への安全性を見る |
---|---|
洪水 | 4.50(港区の平均:4.5)洪水への安全性を見る |
液状化 | 2.50(港区の平均:4.2)液状化への安全性を見る |
津波 | 4.30(港区の平均:4.5)津波への安全性を見る |
土砂災害 | 土砂災害指定区域: -- 土砂災害特別指定区域: 土砂災害への安全性を見る-- |
構造 |
|
---|---|
管理・セキュリティ |
|
共用部 |
|
駐車場・駐輪場 |
|
駐車場 | -台 駐車費※1:-/月 ~ -/月 駐車設置率:-% |
---|---|
バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
管理会社 | - |
---|---|
管理費※1 | 月-円/m² |
修繕積立金※1 | 月-円/m² |
管理準備金※1 | -円/m² |
修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
都心部でありながら周囲にはまだ豊かな緑の残る白金高輪の地にふさわしい、高級感漂うデザイナーズタワーマンションです。
東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線の2線が交差する白金高輪駅が最寄り駅です。白金高輪駅1番出口のすぐ隣の建物という徒歩1分の駅近物件です。その他にも、一つ隣の白金台駅まで徒歩12分、都営地下鉄浅草線と京急本線が乗り入れる泉岳寺駅までも徒歩12分というアクセス環境です。 白金高輪駅1番出口の目の前には、高輪地区総合支所前バス停と、白金高輪駅前バス停があります。高輪地区総合支所前バス停からは、品川駅方面(所要時間は約17分)へのバスを利用できます。白金高輪駅前バス停からは、五反田駅(所要時間は約10分)、渋谷駅(所要時間は約25分)、田町駅(所要時間は約10分)方面へのバスを利用することができます。
マンション前の大通り桜田通り沿いに、ピーコックストア高輪魚籃坂店があります。1階が野菜や肉魚などの生鮮食品売り場で、2階が乾物やお酒などの食品売り場です。ドライフルーツ&ナッツ詰め放題など、女性に人気の高いサービスも実施しています。営業時間は9:00〜22:00です。同じ建物の3階には100円均一ショップのダイソーが入っており、スーパーでのお買い物と合わせて日用品をリーズナブルに揃えることができます。こちらの営業時間は10:00〜22:00です。 ピーコックストア 高輪魚籃坂店の目の前には、マツモトキヨシ白金高輪店があります。広い店内は品ぞろえ豊富で、処方箋の受付も行っています。営業時間は9:00〜22:00です。
学区は、港区立御田小学校(徒歩5分)と、港区立三田中学校(徒歩11分)が対象です。 近隣の保育施設は、マンションの裏手にみなと保育園(徒歩3分)があります。 港区の2017年の待機児童は171人です。前年と比較すると倍以上の数になっている現状からも、港区の待機児童は深刻な問題です。区では平成30年4月までに、保育定員を約1,000人拡大する予定です。
マンションから徒歩12分の場所に、北里大学北里研究所病院があります。あらゆる診察を受け付けている病院で、東京都の災害拠点病院にも指定されている大きな病院です。また、24時間体制で救急診療を行っているため、休日・夜間関係なく、診察を受け入れています。 白金高輪駅周辺には、歯科・婦人科等の個人病院もあります。カピバラあかちゃんこどもクリニック(徒歩4分)は小児科の専門医で、土曜の診察や予防接種もおこなっているため、小さなお子様のいる共働き世帯にはとても便利でしょう。
マンションの隣の高輪コミュニティーぷらざには、ビストロキフキフがあります。駅から直結した立地にあるカジュアルフレンチレストランです。 マンションの向かい側、桜田沿いを渡った先には、定食屋さんや居酒屋、カフェ、イタリアンレストランなどがあります。おしゃれな内装でありながら、小規模でアットホームな雰囲気のあるお店が多い一角です。 白金高輪駅4番出口を出たところには複合施設・白金アエルシティがあり、サイゼリアなど、家族で食事ができるお店が入っています。
マンションの隣、駅と直結している高輪コミュニティーぷらざは、港区のコミュニティー施設です。図書館の利用や、集会室や創作室を利用して催される子供向け工作教室などに参加することができます。 港区立高松中学校(徒歩2分)には地下に屋内プールがあり、区内在住・在勤者を対象に一般開放されています学校行事によって、解放日時は異なりますが、格安で年中水泳や水遊びを楽しむことができます。 マンションから白金台駅方面に10分歩けば、スパ白金もあります。ここはフィットネスジムや室内ゴルフ、テニス、スカッシュ、プールなど、多種多様なスポーツ施設が整っています。
高松くすのき公園はマンションの裏側、徒歩4分の場所にあります。敷地内には子供向け遊具や大人向け健康遊具があります。開園時間が7:00〜19:00までと決められており、清潔で広々とした印象のある公園です。 高松くすのき公園の先には、三田台公園と亀塚公園があります(徒歩10分)。三田台公園には遊具はありませんが、区で唯一の遺跡公園で、古墳時代の住居跡や貝層などがあり、昔の人の暮らしに触れることができます。亀塚公園はマンション周辺では一番大きな公園で、遊具や芝生広場が充実しています。関東ではあまり見かけなくなったカントウタンポポを保全しているエリアもあり、毎年4月〜5月に解放され、タンポポの鑑賞を楽しむことができます。
片道4車線の桜田通りに面したマンションのため、日中や夜間など、交通量が多い時間帯は自動車の走行音が気になるかもしれません。 また駅前通りのため、電車が動いている時間帯は、マンション前には人通りも多い立地です。
物件の両サイドには、高層の建物が立っています。ですが、マンションの前後は大通りと低層の住宅地となっていますので、日当たりはまずまずといえるでしょう。
マンションから徒歩3分、桜田通り沿いに、高輪警察署 清正公前交番があります。マンション周辺は駅前通りのため、終電の時間帯までは人通りもあり、マンション目の前には夜間でも一定の交通量があるため、明るく人目もある環境です。
駅前通りでもあるマンション前は、広い歩道が整備されており、歩行者が安全に歩行できる環境です。その反面、人通りが多い時間帯があるため、通行人や自転車との接触には注意が必要といえるでしょう。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ港区高輪1丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
港区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した港区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近は比較的洪水のリスクが低い地域とされています。万が一の水害時には、徒歩3分のところにある高輪子ども中高生プラザが避難所に指定されています。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 白金高輪駅 平均 |
---|---|---|---|
1R | 27.21m² | 3,343万円 | 2,984万円 |
1K | 27.1m² | 3,366万円 | 2,749万円 |
1LDK | 49.72m² | 6,074万円 | 6,165万円 |
2LDK | 56.22m² | 7,218万円 | 1億524万円 |
3LDK | 71.51m² | 1億21万円 | 1億5,589万円 |
周辺マンションの売買履歴とは
周辺にある築年数の近いマンションの売買履歴です。最大件数は10件、価格は...ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅
オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅
ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
高級マンションが多い港区。居住者の平均所得金額が1,000万円を超える街としても有名です。たしかに、港区といえばブランド力の高い住宅地ばかり。白金、青山、六本木など高級、ラグジュアリーな居住空間が魅力です。外資系企業の参入が活発で、大使館も集中している立地のため、外国人居住者が多い地域としても有名です。最新ファッションを発信する表参道があり、放送・情報関連の大手企業が拠点とする六本木、赤坂、汐留があり、閑静な住宅街として有名な麻布、白金もある港区は、多くのセレブに愛される高級住宅地です。2LDK、3LDKで3億円~5億円のマンションが存在するのも港区らしい価格帯です。