液状化リスク
PL値 | 液状化リスク | |
---|---|---|
■ | PL=0 | 極めて低い |
■ | 0<PL≦5 | 低い |
■ | 5<PL≦15 | 高い |
■ | PL>15 | 極めて高い |
災害時の被害については人体・建物への影響に意識が向きがちですが、液状化は周辺エリアで起こっても生活影響が発生します。
液状化で引き起こされる被害・生活影響は、大きく1.建物の沈下 2.交通障害 3.ライフラインの断絶という3つが挙げられます。
建物の沈下では、建物自体が損壊・倒壊するおそれがあります。倒壊せず損壊の場合でも修繕費用がかかったり、資産価値の低下などの影響が発生します。
交通障害としては、図のように路面の破損・亀裂や、マンホールや地下パイプの隆起により車両通行ができなくなる例が挙げられます。生活に影響があるだけでなく、緊急車両も通行できないため災害発生時の人命リスクが高まるという影響もあります。
ライフラインの断絶としては、パイプの破損による上下水道・ガスの停止や、電線のダメージによる停電など、様々な生活インフラの停止リスクが挙げられます。
地盤の成り立ちや強度によって、液状化リスクは大きく異なります。このマンションの立地条件および液状化リスクを示すPL値などに基づき、液状化の発生リスクについて解説します。
マンションの直下でなくとも、周辺エリアで液状化が発生することでライフラインに大きなダメージを受ける可能性があります。周辺エリアの液状化リスク数値をもとに、生活影響について解説します。
足立区のマンションは治安などの不安を感じる人が多いようです。北千住や綾瀬などJR線に近いエリアもありますが、日暮里・舎人ライナーの西新井大師西駅、東武伊勢崎線の牛田駅や竹ノ塚駅など、多くの沿線が通る地域としても有名です。足立区は犯罪の認知件数は23区の中でも上位に入りますが、北千住など複数の沿線が使える駅周辺は物価が安く、中古マンションも人気です。東急ハンズ、丸井、ルミネが利用できる北千住や、西新井駅西口にあるアリオ西新井も週末は若者やファミリー層が利用する人気のレジャースポットになっています。
高野駅は東京都足立区にあり、東京都交通局日暮里舎人ライナーを利用することができます。一たび駅を降りると静かな住宅街やマンションが目に留まります。駅の近くにはファーストフード店やコンビニなど、暮らしに便利な施設があります。大きな道路沿いは道幅も広く、通行しやすくなっているのが特徴です。歯医者や塾などもあり、子育てにも便利な街です。
路線: