号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | 4,008万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 37.12m² | 北 |
802 | 5,295万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 50.58m² | 南 |
803 | 7,682万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 74.55m² | 南 |
804 | 5,866万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 56.86m² | 南 |
806 | 7,222万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 69.64m² | 南 |
807 | 7,420万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 71.31m² | 南西 |
808 | 5,712万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 53.69m² | - |
809 | 4,336万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 40.70m² | 北 |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...参考相場価格
4,008万円181万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...京浜急行本線新馬場駅より徒歩3分の距離にあるこちらのマンションは、駅チカで人通りも多いので夜道も安心です。また、ビジネス・ショッピングの要所のターミナル駅である品川駅へも乗車時間3分以内で都心部へダイレクトにアクセスできます。築16年で最新の耐震基準に適用しており、SRC造り、36階建ての今人気のタワーマンションで、建物が密集しがちな市街地でありながら、隣の建物との間にゆとりができ、敷地内に樹木が植えられ、ベンチが置いてあったりと余裕が生まれる環境です。
建物名 | タワーコート北品川(タワーコートきたしながわ) |
---|---|
住所 | 東京都品川区北品川3丁目11-13 |
アクセス | |
築年数 | 築16年 |
階建(総戸数) | 36階建(-部屋) |
建築構造 | SRC造 |
専有面積 | 37.12㎡〜91.78㎡ |
新築時価格 | -万円〜-万円 |
参考相場価格 |
|
参考相場価格の坪単価 | 336万円/坪〜405万円/坪 |
敷地利用権 | 土地権利:- 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
用途地域 | 不明 |
資産性スコア |
構造 |
|
---|---|
管理・セキュリティ |
|
共用部 |
|
駐車場・駐輪場 |
|
駐車場 | -台 駐車費※1:-/月 ~ -/月 駐車設置率:-% |
---|---|
バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
管理会社 | - |
---|---|
管理費※1 | 月-円/m² |
修繕積立金※1 | 月-円/m² |
管理準備金※1 | -円/m² |
修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
昔ながらの商店街や公園、寺社仏閣に囲まれた36階建てのタワーマンション。「品川宿」として栄えた高級住宅街ならではの落ち着いた生活を享受することができます。
最寄り駅は京浜急行電鉄本線の新馬場駅(徒歩4分)。新馬場駅から品川駅までは直通2分で到着することができます。またJR山手線、埼京線、湘南新宿ラインが利用できる大崎駅も徒歩圏内。山手通り沿いを歩き、16分の距離となっています。 渋谷方面に向かうには、バスの利用が便利です。マンションのほぼ目の前にあるバス停・新馬場駅前からは、渋谷駅、中目黒駅へと向うバスが運行されています。
マンション徒歩5分圏内にセブンイレブンが2軒ありますが、スーパーはマンションや新馬場駅周辺にはないため、買い物は隣駅である北品川駅周辺で済ませることが多くなりそうです。北品川駅近くのスーパー・マルエツプチまでは、マンションから徒歩12分。自転車がないと、日々の買い物に不便さを感じるかも知れません。 マルエツプチは店名に「プチ」とつくものの品揃えは十分で、白菜1/4切-178円、キャベツ1個-350円、たまねぎ1個-89円、にんじん1本-79円(いずれも取材日の価格)と値段設定もリーズナブル。9時から22時までの営業となっています。 マルエツプチの近くには小型スーパー・まいばすけっとがあり、こちらは24時まで営業。夜遅くの買い物にも便利です。
山手通りを挟んですぐの場所に(徒歩1分)、学区の対象となっている品川学園があります。品川学園は品川小学校と城南中学校を統合し2011年に開校した新しい学校で、品川区立としては5校目の小中一貫校。学園内には幼保一体施設である北品川すこやか園も併設され、0歳から15歳までが通う複合施設となっています。 その他マンション周辺の未就学児童向け施設としては、私立どんぐり保育園(徒歩10分)、とうかいどう保育園(徒歩8分)、区立北品川保育園(徒歩8分)などがあります。
新馬場駅近くの北馬場参道通り商店街に、内科、眼科、歯科クリニックと薬局があります。 大型病院としては、北品川駅付近に内科・循環器科、外科・消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、リハビリテーション科が揃い、入院も受け付ける第三北品川病院(徒歩9分)があります。 休日にもしものことがあった場合は、マンションから徒歩2分の品川区医師会休日診療所を利用することができます。こちらでは日祭日、年末年始、奇数週の土曜日に小児科・内科の入院や処置を必要としない治療を行っています。
新馬場駅近くの北馬場参道通り商店街に、ドトールやベローチェ、台湾料理、中華料理、串揚げ、焼肉、ジンギスカン、ラーメン店などがあります。
マンションから徒歩2分の品川健康センターでは、1回500円でトレーニング室が利用できる他、500円/30分で卓球、スカッシュ、シミュレーションゴルフを楽しむこともできます。 またマンション周辺は、品川神社(徒歩2分)、荏原神社(徒歩7分)、清徳寺(徒歩3分)などお寺や神社が多いエリア。パワースポット巡りも日々の楽しみのひとつとなりそうです。 水族館や映画館がある品川駅までは、マンションの最寄り駅である新馬場駅から2分で到着することができます。
恐竜のオブジェが点在し「かいじゅう公園」の名でも親しまれる子供の森公園までは徒歩2分。園内にはすべり台やターザンロープといった遊具の他、区内の公園としては珍しい野球場もあり、子供たちの格好の遊び場となっています。 飛行機型のアスレチックがある権現山公園までは徒歩5分。権現山公園はJRの線路脇に位置する細長い公園で、ブランコやすべり台といった遊具が設置されています。 大型の公園としては、徒歩15分の距離に天王洲公園があります。
マンションの目の前を交通量の多い大通りが走るため、窓を開けていると騒音が気になる可能性があります。
周囲に高層の建物はなく、日当りを遮るものはありません。
北品川付近は、高級住宅街のひとつに数えられるエリア。大通りに囲まれているため交通量は多いものの、街並はとても落ち着いていると言えます。
山手通り、第一京浜とマンション周辺には2つの大通りが走りますが、歩道は広く設けられており、ガードレールも設置されています。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ品川区北品川3丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
品川区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した品川区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近は0.5〜1.0mの浸水が予想されています。万が一の水害時には、品川学園が避難所となります。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 新馬場駅 平均 |
---|---|---|---|
1LDK | 40.7m² | 4,561万円 | 5,735万円 |
2LDK | 55.02m² | 6,052万円 | 8,065万円 |
2SLDK | 83.22m² | 9,363万円 | 7,856万円 |
3LDK | 71.31m² | 7,918万円 | 8,352万円 |
3SLDK | 91.78m² | 1億1,081万円 | 9,666万円 |
4LDK | 83.22m² | 9,178万円 | 9,586万円 |
周辺マンションの売買履歴とは
周辺にある築年数の近いマンションの売買履歴です。最大件数は10件、価格は...ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅
オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅
ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
治安がよくリバーサイドとして人気の品川区のマンション。再開発エリアとして新幹線の停車駅となってから、大きく注目を集めるようになりました。この影響で新築マンションよりも中古マンションにプレミア感を感じる方も多いようです。また、品川駅以外にも大崎、大井町、戸越なども住みやすい地域として人気です。どの地区もビジネス街と住宅街がうまく調和している地域特性があり、駅前の商業施設の充実から利便性を感じる方も多いようです。また、品川区では子ども・子育て支援新制度を設けており、認定こども園という品川区独特の制度で子育て環境の改善を推進している地域です。
新馬場駅は東京都品川区にあり、京浜急行電鉄本線が利用できます。駅周辺にはコンビニが複数あるほか、北馬場参道通商店街もあり、買い物に便利です。また、すぐ近くの「品川健康センター」は気軽に運動ができることもあり、人気のスポットとなっています。駅近辺には中層マンションが多く、都心へのアクセスも便利な地域なので暮らしやすい地域です。
路線: