号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | 8,858万円 | 価格を確認する | 6,140万円 | 1LDK | 56.07m² | - |
802 | 6,048万円 | 価格を確認する | 4,170万円 | 1LDK | 37.72m² | - |
803 | 5,981万円 | 価格を確認する | 4,170万円 | 1LDK | 37.30m² | - |
804 | 9,233万円 | 価格を確認する | 6,400万円 | 2LDK | 58.20m² | - |
805 | 7,314万円 | 価格を確認する | 4,660万円 | 1LDK | 45.95m² | - |
806 | 1億557万円 | 価格を確認する | 7,110万円 | 2LDK | 66.44m² | - |
807 | 6,631万円 | 価格を確認する | 4,490万円 | 1LDK | 41.58m² | - |
808 | 7,593万円 | 価格を確認する | 5,250万円 | 1LDK | 47.68m² | - |
809 | 1億693万円 | 価格を確認する | 7,180万円 | 2LDK | 67.26m² | - |
810 | 8,819万円 | 価格を確認する | 5,830万円 | 2LDK | 55.65m² | - |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...新築騰落率
144%築15年新築時価格
6,140万円+2,718万円新築騰落率とは
新築時騰落率とは、各部屋の新築時販売価格から現在の参考相場価格を比較した...参考相場価格
8,858万円104万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...都営浅草線高輪台駅より徒歩2分の距離にあるこちらのマンションは、駅から至近距離のためコスト面、生活面でもメリットがあります。また、巨大ターミナル駅である品川駅へも乗車時間8分以内でどこへ行くにもこれ以上の環境はありません。築15年で比較的あたらしく、RC造り、28階建て総戸数225戸の今人気のタワーマンションで、高層階では湾岸の風景や遠くの山並み、都会の摩天楼を見下ろす生活は、ちょっとしたセレブ気分が味わえます。
建物名 | ザ・ヒルトップタワー高輪台(ざひるとっぷたわーたかなわだい) |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪3丁目11-8 |
アクセス | |
築年数 | 築15年 |
階建(総戸数) | 28階建(225部屋) |
建築構造 | RC造 |
専有面積 | 37.1㎡〜130.7㎡ |
新築時価格 | 3980万円〜17300万円 |
参考相場価格 |
|
参考相場価格の坪単価 | 510万円/坪〜598万円/坪 |
敷地利用権 | 土地権利:所有権 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
用途地域 | 第一種住居地域 |
資産性スコア |
管理・セキュリティ |
|
---|---|
構造 |
|
共用部 |
|
駐車場・駐輪場 |
|
その他 |
|
駐車場 | 78台 駐車費※1:48000/月 ~ 60000/月 駐車設置率:-% |
---|---|
バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
管理会社 | 総合ハウジングサービス㈱ |
---|---|
管理費※1 | 月-円/m² |
修繕積立金※1 | 月-円/m² |
管理準備金※1 | -円/m² |
修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
駅直結で都内各所にスムーズに移動できる好環境、白と黒のツートンカラーがシンプルでありながら都会的な印象の高台にそびえるタワーマンションです。
ザ・ヒルトップタワー高輪台は、都営浅草線高輪台駅のA1出口から直結している物件です。天候の悪い日でも、すぐにマンションのエントランスにたどりつくことができます。 その他にも、JR山手線や都営浅草線、東急池上線の始発となる五反田駅へは徒歩9分、JR山手線・東海道線・京浜東北線・横須賀線や京急電鉄が乗り入れる品川駅へは徒歩11分です。品川駅は東海道新幹線の停車駅でもあり、遠出のお出かけにも大変便利です。 高輪台駅前には、高輪台駅前バス停があり、東京タワーがある赤羽橋駅方面へのバスを利用できます。所要時間は約25分です。
最寄りのスーパーは、マンションから徒歩7分のリンコス高輪台。マルエツ系列のこのスーパーではPB商品が充実しており、また高級住宅エリアという立地のためか、5万円を超えるようなワインやシャンパンも取り扱っています。レタス1玉-398円、キャベツ1玉-480円、玉ねぎ1個-98円、長ネギ1本-125円とやや高級指向な印象ですが、24時間営業なのが嬉しいところです。 また品川駅まで足を運べば、駅ビルに京急ストア、紀伊国屋アントレ、クイーンズ伊勢丹の3つのスーパーが入居しています。とくに京急ストアはキャベツ1玉380円、玉ねぎ3個-198円、長ネギ3本-258円とリーズナブルな価格設定の上、同じエリアのスーパーに比べ品揃えも充実しており、日々の生活の強い味方となりそうです。 また高輪台駅A2出口を出てすぐの場所には、八百屋のフレッシュランドベジフル白銀台店(徒歩2分)があります。
学区は、港区立高輪台小学校(徒歩6分)と、港区立高松中学校(徒歩10分)が対象です。小学校の周辺は車通りの少ない路地ですが、マンションから学校までの道のりには大通りの歩行も必要です。 近隣の保育施設は、ニチイキッズ白金台保育園(徒歩3分)があります。桜田通りを挟んでマンションの反対側にありますので、送り迎えが便利です。高輪台小学校の近くには、港区立高輪幼稚園(徒歩7分)もあります。 港区の2017年の待機児童は171人です。前年と比較すると倍以上の数になっている現状からも、港区の待機児童は深刻な問題です。区では平成30年4月までに、保育定員を約1,000人拡大する予定です。
徒歩4分の場所には、東京高輪病院があります。坂道の多いエリアですが、マンションから病院までの道のりは平坦になっており、高齢者でも負担が少なく通院することができます。診察時間外でも急患の受け入れを行っているため、深夜の急な体調不良でも診察が受けられます。入院治療を行いながら、早く自宅や施設に戻ることができるよう在宅復帰支援を行う、地域包括ケア病棟も開設しています。 また高輪台駅周辺には、内科・歯科・眼科・婦人科などの専門医が数多くあります。症状の重さや診察内容によって受診先を変えることで、時間の有効活用や医療の質の向上にもつながるといえるでしょう。
物件に隣接して、鳥料理の居酒屋、中華食堂、お好み焼屋の食事処があります。昔ながらの雰囲気がよい喫茶店もあり、落ち着いた雰囲気でコーヒーブレイクを楽しむこともできます。 オフィス街でもある五反田駅方面に足を伸ばせば、ランチもディナーも迷ってしまうほどたくさんの飲食店や居酒屋があります。品川駅方面には、品川プリンスホテル(徒歩10分)があり、一流シェフの手がける食事処やビュッフェスタイルのレストランで食事を楽しむことができます。
ホテルとエンターテインメントの融合をコンセプトに持つ品川プリンスホテル(徒歩10分)には、映画館のT・ジョイPRINCE品川や水族館のアクアパーク品川、品川プリンスホテルボウリングセンターなどがあります。特に、アクアパーク品川は家族連れにお勧めの施設です。1回の入場料が、大人2,200円、小・中学生1,200円、幼児(4歳以下)700円となっていますが、年間パスポートであれば約1.9回分の入場料金で、発行日から1年間、何度でも入場することができます。お子様が生き物と触れ合い、その成長や生態・環境を体感できる施設に気軽に訪れてみてはいかがでしょう。
高輪台駅方面へ徒歩3分のところには、白金児童遊園があります。広大な公園ではありませんが、小さい子供むけの遊具も設置されており、運動広場も十分な広さです。取材時には公園で走り回る子供を両親が見守る、といった温かい風景が見られました。 徒歩9分の場所には高輪公園もあり、白金児童遊園よりも広く、遊具や設備も充実しています。夏場は水遊びができたり大人向けの遊具もあったりと、幼児から大人まで楽しめる公園です。園内のトイレにはオムツ替え台もあり、小さなお子様連れでも安心でしょう。
片道4車線の桜田通りに面したマンションのため、日中や夜間など、交通量が多い時間帯は自動車の走行音が気になるかもしれません。
高輪台駅前は、周辺に比べて高層のタワーマンションが集っています。ですが、プラウドタワー高輪台の正面・北西は大通り、裏面・南東は低層住宅の立ち並ぶ地域となっているため、日当たりも悪くはなく、風通しの良い環境といえます。
高輪台駅前には、高輪台交番(徒歩2分)があります。マンション周辺は駅前通りのため、終電の時間帯までは人通りもあり、マンション目の前には夜間でも一定の交通量があるため、駅からマンションまでの道は明るく、人目もある環境です。
マンション前の桜田通りは、両車線に街路樹の植えられた広い歩道があります。最寄駅の高輪駅や五反田駅、品川駅までの道も、歩道が整備された広い通りが多く、安全に歩行できる環境といえるでしょう。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ港区高輪3丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
港区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した港区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近は比較的洪水のリスクが低い地域とされています。しかし付近には0.5~1.0mの浸水が予想される場所もあるため、万が一の水害時に備え、避難所となる高輪いきいきプラザの場所を把握しておきましょう。高輪いきいきプラザは高輪公園のすぐ近く。マンションからは第一京浜方面に東進し、徒歩10分の位置です。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 高輪台駅 平均 |
---|---|---|---|
1LDK | 43.77m² | 6,976万円 | 6,239万円 |
2LDK | 66.44m² | 1億387万円 | 9,583万円 |
3LDK | 100.23m² | 1億7,762万円 | 1億3,656万円 |
売買履歴とは
このマンションの最大100件の売買履歴です。価格はリブセンス開発ソフトウ...周辺マンションの売買履歴とは
周辺にある築年数の近いマンションの売買履歴です。最大件数は10件、価格は...ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅
オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅
ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
高級マンションが多い港区。居住者の平均所得金額が1,000万円を超える街としても有名です。たしかに、港区といえばブランド力の高い住宅地ばかり。白金、青山、六本木など高級、ラグジュアリーな居住空間が魅力です。外資系企業の参入が活発で、大使館も集中している立地のため、外国人居住者が多い地域としても有名です。最新ファッションを発信する表参道があり、放送・情報関連の大手企業が拠点とする六本木、赤坂、汐留があり、閑静な住宅街として有名な麻布、白金もある港区は、多くのセレブに愛される高級住宅地です。2LDK、3LDKで3億円~5億円のマンションが存在するのも港区らしい価格帯です。