号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
---|---|---|---|---|---|---|
1801 | 2億902万円 | 価格を確認する | 1億5,980万円 | 3LDK | 91.05m² | - |
1802 | 1億8,634万円 | 価格を確認する | 1億1,359万円 | 3LDK | 81.68m² | - |
1803 | 1億7,523万円 | 価格を確認する | 1億250万円 | 3LDK | 76.95m² | - |
1804 | 1億4,056万円 | 価格を確認する | 8,350万円 | 2LDK | 62.85m² | - |
1805 | 1億6,777万円 | 価格を確認する | 1億108万円 | 3LDK | 74.06m² | - |
1806 | 1億6,446万円 | 価格を確認する | 9,860万円 | 3LDK | 73.05m² | - |
1807 | 2億2,851万円 | 価格を確認する | 1億4,980万円 | 3LDK | 98.05m² | - |
1808 | 1億6,841万円 | 価格を確認する | 9,790万円 | 3LDK | 73.90m² | - |
1809 | 1億6,971万円 | 価格を確認する | 9,430万円 | 3LDK | 74.74m² | - |
1810 | 1億3,810万円 | 価格を確認する | 7,800万円 | 2LDK | 61.63m² | - |
1811 | 1億3,503万円 | 価格を確認する | 7,800万円 | 2LDK | 60.22m² | - |
1812 | 1億6,893万円 | 価格を確認する | 9,890万円 | 3LDK | 74.46m² | - |
1813 | 1億9,040万円 | 価格を確認する | 1億2,980万円 | 3LDK | 82.74m² | - |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...各エリアの値上がり指数や㎡単価などを総合的に考慮し、おすすめ物件・エリアの紹介も可能です。
居住エリアの評価とは
値上がり指数…周辺地域のマンションの価格の変動率を表しています。スコアが...新築騰落率
158%築10年新築時価格
1億5,980万円+4,922万円新築騰落率とは
新築時騰落率とは、各部屋の新築時販売価格から現在の参考相場価格を比較した...参考相場価格
2億902万円994万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...ザ・レジデンス三田は都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩7分の距離にあり、駅からごく近いため毎日の生活の利便性は抜群です。また、交通の要所となるターミナル駅である霞ケ関駅へも乗車時間9分以内で通勤や通学などの環境の変化にも適応できます。築10年で比較的あたらしく、RC造り、24階建て総戸数252戸の今人気のタワーマンションで、建物が密集しがちな市街地でありながら、隣の建物との間にゆとりができ、敷地内に樹木が植えられ、ベンチが置いてあったりと余裕が生まれる環境です。
建物名 | ザ・レジデンス三田(ザ・レジデンスみた) |
---|---|
住所 | 東京都港区三田2丁目7-1 |
アクセス | |
築年数 | 築10年 |
階建(総戸数) | 24階建(252部屋) |
建築構造 | RC造 |
専有面積 | 52.39㎡〜146.65㎡ |
新築時価格 | 6880万円〜27980万円 |
参考相場価格 |
|
参考相場価格の坪単価 | 627万円/坪〜877万円/坪 |
敷地利用権 | 土地権利:所有権 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
用途地域 | 第一種住居地域 |
資産性スコア |
管理・セキュリティ |
|
---|---|
共用部 |
|
構造 |
|
駐車場・駐輪場 |
|
その他 |
|
駐車場 | 152台 駐車費※1:36000/月 ~ 72000/月 駐車設置率:-% |
---|---|
バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
管理会社 | 三井不動産レジデンシャルサービス㈱ |
---|---|
管理費※1 | 月-円/m² |
修繕積立金※1 | 月-円/m² |
管理準備金※1 | -円/m² |
修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
イタリアやオーストラリアの大使館、慶応義塾大学などの学校施設に囲まれた、三田という土地ならではの閑静な居住環境です。
ザ・レジデンス三田前の通りを左に行くと桜田通りの三田一丁目交差点です。ここを左折し東京タワー方面に進めば、徒歩6分で都営地下鉄大江戸線の赤羽橋駅に着きます。赤羽橋駅から六本木駅までは3分、新宿までは13分の所用時間です。 また、桜田通りの右折方向には、都営三田線の三田駅(徒歩8分)とJR山手線、京浜東北線の田町駅(徒歩13分)があり、徒歩圏内に鉄道4線という利便性に優れています。
マンションから徒歩1分、桜田通りの三田一丁目交差点にはファミリーマートが営業しています。 生鮮食品の買い物なら桜田通りを南に下った徒歩3分のところにあるまいばすけっと三田2丁目店が最寄りのスーパーとなります。売り場面積は広くありませんが、入り口付近のパンコーナーや総菜類は充実の品揃え。取材日は、卵10個パック-199円、牛乳-149円、大根(1/2)-98円(税込)と、牛乳の価格は特にリーズナブルでした。
学区は赤羽小学校(徒歩2分)、三田中学校(徒歩12分)が対象です。 近隣の保育施設は、赤羽小学校隣にある港区立赤羽幼稚園(徒歩2分)となります。桜田通りを右折した徒歩2分のところにはゆらりん三田保育園(認証保育所)、同じく桜田通りを赤羽橋方向に進んだ赤羽橋南交差点近くにあい保育園赤羽橋(認可保育園/徒歩6分)があります。 2017年度の港区待機児童数は約160人。平成29年12月より私立認可保育園1園、小規模保育事業所3園を開設するなど、以降も段階的な拡大をはかるとのことです。 小中学校の通学路は歩車分離されています。赤羽小学校は、マンションからワンブロック先の信号を渡った目の前という至近距離です。
マンション前の道路を渡って赤羽橋方面に進むと地上26階建てのオフィスビル、三田国際ビルがあります(徒歩2分)。ビルの3階には、内科や外科の一般診療や最新設備(マルチスライスCT、経鼻内視鏡、大腸内視鏡、エコーなど)を用いた検査が受けられる三田国際ビルクリニック。1階には宮田歯科や処方箋受付けの薬局も営業しています。 三田国際ビルからさらに進むと、東京都がん診療連携拠点病院として指定され、多くの専門的な診療科を持つ東京都済生会中央病院(徒歩4分)と国際医療福祉大学三田病院(徒歩6分)が見えてきます。どちらの病院も救急や手術、入院に対応しており、最新の医療が受けられる環境となります。
建物の周囲、徒歩3分圏内には、自家製蕎麦の店「蕎麦切 砥喜和」やアットホームな雰囲気でトスカーナの伝統料理が楽しめる「La Gioconda」、また地下に天然のワイン蔵を持つ本格フレンチレストランの「シュヴァリエ」など、それぞれにこだわりを持ったお店が並びます。 桜田通りを南下した三田二丁目の交差点から三田駅、田町駅に向かうエリア(徒歩6分)では、大衆的な居酒屋から大人の隠れ家的バーまで、お酒を楽しむスポットには事欠きません。
あまりにも東京を代表する有名スポットですが、桜田通りから真正面に見える、ビルの狭間にそびえ立つ東京タワーの姿は圧巻のひと言です。食のイベントやイルミネーションなどのライトアップも行われるので、散歩がてら出掛けてみてはいかがでしょうか。(徒歩10分)
桜田通りの三田通り交番前信号近くに三田二丁目児童遊園があります。小さな滑り台やブランコ、砂場があって、小さな子供達の楽しそうな声が聞こえてくる公園です。 桜田通り赤羽橋交差点の右手は、広大な敷地を誇る芝公園です(徒歩6分)。もみじ谷と呼ばれる人工の渓谷エリアは、その名の通りもみじが植えられ秋には風情ある姿が見られます。また、高さ10mから落下するもみじの滝も是非!
マンションの前は一般的な2車線道路です。東側は交通量の多い桜田通りですが、建物から100m以上離れており、西側は公共の施設などが多く、住宅地も少ない非常に静かな地域なので、騒音などの影響はさほどないといえるでしょう。
ザ・レジデンス三田と同等の高さの建物は、通りを隔てたエリアに建つオフィスビル、三田国際ビル1棟です。敷地は離れているため、一部の時間帯を除いて日当りの影響などは少ないでしょう。
桜田通りの三田二丁目児童遊園並びに三田通交番があります。マンションの周辺エリアは大使館などの施設が多く、夜間は人通りもまばらになりますが、ザ・レジデンス三田は往来のある三田通りからほど近いため、暗い夜道を歩くような心配が少なそうです。
マンションの周囲はガードレールが設置されており、また歩道は車道の2倍もの広さが確保されています。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ港区三田2丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
港区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した港区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近の三田地区は比較的洪水のリスクが低い地域とされています。万が一の水害時には、マンションから徒歩2分で行ける赤羽小学校が避難所となります。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 赤羽橋駅 平均 |
---|---|---|---|
1LDK | 55.19m² | 1億1,368万円 | 6,581万円 |
2LDK | 61.63m² | 1億3,417万円 | 1億1,146万円 |
3LDK | 76.95m² | 1億7,029万円 | 1億8,658万円 |
売買履歴とは
このマンションの最大100件の売買履歴です。価格はリブセンス開発ソフトウ...周辺マンションの売買履歴とは
周辺にある築年数の近いマンションの売買履歴です。最大件数は10件、価格は...ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅
オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅
ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
高級マンションが多い港区。居住者の平均所得金額が1,000万円を超える街としても有名です。たしかに、港区といえばブランド力の高い住宅地ばかり。白金、青山、六本木など高級、ラグジュアリーな居住空間が魅力です。外資系企業の参入が活発で、大使館も集中している立地のため、外国人居住者が多い地域としても有名です。最新ファッションを発信する表参道があり、放送・情報関連の大手企業が拠点とする六本木、赤坂、汐留があり、閑静な住宅街として有名な麻布、白金もある港区は、多くのセレブに愛される高級住宅地です。2LDK、3LDKで3億円~5億円のマンションが存在するのも港区らしい価格帯です。
赤羽橋駅は東京都港区にあり、都営大江戸線が利用できます。港区と言うこともあり、都心部に行くにもアクセスが簡単で便利な立地です。駅近郊に「芝公園」のほかに2つの公園があり、運動するには最適です。駅近辺の環境としては、昔ながらのお店も多く、下町のような雰囲気が独特です。立地がいいので、マンションを探す人も多いようです。