号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | 1億522万円 | 価格を確認する | 6,560万円 | 3LDK | 76.09m² | - |
802 | 8,259万円 | 価格を確認する | 6,100万円 | 2LDK | 60.17m² | - |
803 | 7,543万円 | 価格を確認する | 5,640万円 | 2LDK | 55.04m² | - |
804 | 1億606万円 | 価格を確認する | 7,700万円 | 3LDK | 76.55m² | - |
805 | 8,983万円 | 価格を確認する | 6,480万円 | 2LDK | 65.56m² | - |
806 | 8,600万円 | 価格を確認する | 6,330万円 | 2LDK | 62.75m² | - |
807 | 1億890万円 | 価格を確認する | 8,050万円 | 3LDK | 78.75m² | - |
808 | 9,789万円 | 価格を確認する | 7,030万円 | 3LDK | 70.62m² | - |
809 | 1億540万円 | 価格を確認する | 7,490万円 | 3LDK | 75.87m² | - |
810 | 6,279万円 | 価格を確認する | 4,490万円 | 1LDK | 46.03m² | - |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...各エリアの値上がり指数や㎡単価などを総合的に考慮し、おすすめ物件・エリアの紹介も可能です。
居住エリアの評価とは
値上がり指数…周辺地域のマンションの価格の変動率を表しています。スコアが...新築騰落率
162%築10年新築時価格
6,560万円+3,962万円新築騰落率とは
新築時騰落率とは、各部屋の新築時販売価格から現在の参考相場価格を比較した...参考相場価格
1億522万円36万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...このマンションはJR中央線東中野駅から徒歩1分の距離にあり、駅から大変近いため毎朝の通勤通学にも便利です。また、巨大ターミナル駅である新宿駅へも乗車時間6分以内で都心部へダイレクトにアクセスできます。築10年で最新の耐震基準に適用しており、RC造り、27階建て総戸数247戸の今人気のタワーマンションで、建物が密集しがちな市街地でありながら、隣の建物との間にゆとりができ、敷地内に樹木が植えられ、ベンチが置いてあったりと余裕が生まれる環境です。
建物名 | クラッシィタワー東中野(クラッシィタワーひがしなかの) |
---|---|
住所 | 東京都中野区東中野4丁目5-3 |
アクセス | |
築年数 | 築10年 |
階建(総戸数) | 27階建(247部屋) |
建築構造 | RC造 |
専有面積 | 46.03㎡〜114.8㎡ |
新築時価格 | 3820万円〜16180万円 |
参考相場価格 |
|
参考相場価格の坪単価 | 446万円/坪〜605万円/坪 |
敷地利用権 | 土地権利:所有権 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
用途地域 | 第一種住居地域 |
資産性スコア |
構造 |
|
---|---|
管理・セキュリティ |
|
共用部 |
|
駐車場・駐輪場 |
|
その他 |
|
駐車場 | 76台 駐車費※1:25000/月 ~ 32000/月 駐車設置率:-% |
---|---|
バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
管理会社 | 住商建物㈱ |
---|---|
管理費※1 | 月-円/m² |
修繕積立金※1 | 月-円/m² |
管理準備金※1 | -円/m² |
修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
駅から徒歩1分の好立地。ショッピングモールや大型スーパーが近隣する優れた住環境にたたずむタワーマンションです。
マンションからは徒歩5分圏内で2駅の利用が可能です。 最寄りは東中野駅です。マンションのエントランスを出て左方向へ広い道路沿いを進めば、徒歩1分で東中野駅にたどり着きます。東中野駅にはJR中央・総武線と都営大江戸線が通っています。JR中央・総武線は東京最大のターミナル駅・新宿駅をはじめ、人気の街・吉祥寺や、東京駅や千葉方面へも簡単に移動することができます。都営大江戸線では六本木や汐留などへ1本で出ることができます。 東京メトロ東西線の落合駅へは徒歩4分。東西線では東京の下町情緒あふれるエリアや千葉方面への移動に便利です。 マンション目の前には東中野バス停があります。こちらからは新宿駅と池袋駅行きのバスを利用することができます。新宿へは約15分、池袋へは約50分です。
マンションの1~2階はサミットストア東中野店、1階は食品売り場です。懐かしの駄菓子屋コーナーなどがあり、家族で楽しめるサービスも充実しています。2階は衣料品売り場のコルモピア東中野店となっています。広い店内には買い物客が多く、親子連れ・夫婦・単身者など、様々な客層でにぎわっていました。営業時間は9:00~深夜1:00です。 また、マンションの目の前は大型スーパーライフ東中野です。マンションから通りを渡り、徒歩3分で行くことができます。地下一階は食品フロア、1階はファッションのフロア、2階は暮らしのフロアになっています。3フロアにおよぶ広い店内は品揃えが非常に豊富です。営業時間は9:00~深夜0:00です。 東中野駅の反対側の出口方面にはショッピングモールのユニゾンモール(徒歩6分)もあります。こちらにはスーパーのキッチンコートやドラッグストア、クリーニング店が入っています。
学区は、中野区立白桜小学校(徒歩10分)と中野区立第十中学校(徒歩12分)です。(平成30年4月から、中野区立第十中学校が学区に含まれます。)小学校へは、車通りの多い車道の横断が必要です。途中の路地には歩道と車道が分離されていないエリアもあるため、十分に注意して歩行しましょう。中学校へは歩道が整備された山手通りを南下すれば到着します。歩道には自転車通行帯も設けられています。 保育所はマンション前の山手通りを南に徒歩3分の場所に、保育所どれみ、徒歩5分の場所に認可保育所ベビーサロン東中野があります。 中野区の待機児童は2016年度は257人、2017年度は375人でした。東京都内では6番目に多い激戦区です。2017年度に保育定員を約1000人増やす計画を立てていましたが実際は300人にとどまっており、まだまだ受け入れ人数が足りていない状況です。
徒歩6分のショッピングモールユニゾンモール3階は、内科・小児科・消化器内科・心療内科・歯科・眼科、さらに調剤薬局も同じフロアに入っている医療モールです。 また、中央線・総武線で一駅の中野駅には、入院施設が備えた新渡戸記念中野総合病院があります。18科目の幅広い診察科を持つ大きな病院で、夜間でも救急の診察を受け入れている、近隣住人に安心を提供する医療施設です。
東中野の商店街までは徒歩1分です。商店街には大小の居酒屋や定食屋などの飲食店が軒を連ねています。お惣菜屋やカフェもあり、買い物ついでの小休憩にも利用できます。東中野駅の周辺には、チェーン店からアットホームな小規模飲食店まで多数のお店があります。和洋中だけでなくインドカレー屋などもあり、お気に入りのお店の新規開拓が楽しめそうです。 落合駅方面(徒4分)には、ファミリーで食事をするのに便利なマクドナルド落合店やファミリーレストランのグラッチェガーデンズ東中野店もあります。
マンションから徒歩1分、山手通り沿いには、JOYFIT24東中野があります。24時間営業のフィットネスクラブで、空いた時間などに気軽に運動することができます。徒歩6分のショッピングモールユニゾンモールにはゴールドジム東中野東京や音楽や英語のスクール、ミュージックセンター東中野が入っています。 また、東中野は映画館ポレポレ東中野(徒歩1分)があります。こちらはミニシアターで、大きな映画館では見ることができないこだわりの映画を上映しています。隠れた名作や、好みの映画に出会うことができるかもしれません。山手通りを駅の反対側に5分歩いたところには、中野区立東中野図書館もあります。
徒歩圏内の公園が2か所あります。 マンションから徒歩4分の場所には、中野区立みどり公園があります。遊具は少ないですが、地域住人の休憩場所となっている静かな公園です。 徒歩5分の場所には、桜山公園があります。滑り台や柵で守られた砂場などの子供向け遊具があるスペースと、自由に運動できる広場があります。ネットとフェンスで仕切られた子供専用のキャッチボールコーナーもあり、子供が伸び伸びと遊べる環境が整っている公園です。
マンションの前は山手通りです。日中の交通量が多い時間帯は、車両の交通音が気になるかもしれません。地上を走るJR中央・総武線が近隣を走っているため、電車の走行音も聞こえる環境ですが、居住エリアでは気になるほどの騒音ではありません。
クラッシィタワー東中野は、周辺で一番高い建物です。日差しを遮る建物はなく、日当たりは良好です。
マンション目の前の山手通りには街灯が整備されており、夜間でも車通りがあるため人目がある環境です。マンションと駅の往復は山手通りのみの利用です。徒歩1分でマンションに帰れるため、夜間の帰宅でも安心です。
新宿や渋谷方面に繋がる山手通りは、交通量の多い道路ですが、マンション前から駅までは広い歩道が整備されています。 車道とは緑地帯で隔てられているだけでなく、歩道内でも歩行者と自転車の通行エリアが分かれており、接触事故などが起きないよう配慮がされています。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ中野区東中野4丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
中野区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した中野区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近は比較的洪水のリスクが低い地域とされています。万が一の水害時には、マンションからJR線路沿いを中野駅方向に進んだ徒歩5分の場所にある明治大学付属中野中学校・高等学校が最寄りの避難所となります。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 東中野駅 平均 |
---|---|---|---|
1LDK | 46.03m² | 6,737万円 | 4,118万円 |
2LDK | 61.46m² | 8,916万円 | 6,202万円 |
3LDK | 76.09m² | 1億1,250万円 | 7,977万円 |
売買履歴とは
このマンションの最大100件の売買履歴です。価格はリブセンス開発ソフトウ...周辺マンションの売買履歴とは
周辺にある築年数の近いマンションの売買履歴です。最大件数は10件、価格は...ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅
オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅
ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
渋谷区・新宿区・豊島区に隣接する中野区のマンションは物価が安く、手軽に住める街として人気のエリアです。JR線総武線や中央線を利用できる中野区ですが、主要エリアに隣接しているためバスを利用した移動も便利な地域です。サブカルチャーの発信地となっている中野ブロードウェイや中野サンモールなど、歩くだけで楽しいエリアとなっており、街散策が楽しめます。他にも新井薬師公園、平和の森公園など自然環境も充実しています。また、23区の中で最も居住者に若者が多い街としても有名で、20代、30代の人口割合が高い地域です。低層マンションが多いのも特徴で、価格帯も手軽に買えることから中野区の中古マンションに注目が集まっています。