過去3年の
平均価格変動
+7%
平均
坪単価
145万円
横須賀駅でご希望条件のマンションに出会える可能性を、売買市場に出る物件の割合をもとにご案内します。
一人暮らし向け(1R~1DK)の物件が豊富に出回るエリアは多くありませんが、横須賀駅は比較的一人暮らし用のマンションを探しやすいエリアと言えます。
ファミリータイプの間取りとしては、面積が広めの2SLDK物件も多く見られるエリアです。ご家族で住むマンションを探す際には、面積が広めの2SLDKも併せて検討されることをおすすめします。
具体的な間取り別の割合は以下の通りです。
一人暮らし向け(1R~1LDK):25%
二人暮らし向け(2K~2LDK):40%
ファミリー向け(3K~3LDK):25%
さらに広い間取り(4K~):10%
築年数について、横須賀駅に最も多いのは、1980〜1989年建造(築27〜36年)のマンションです。
具体的な築年数別の割合は以下の通りです。
5年以内:14%
6~10年:14%
11~20年:24%
21年以上:50%
築浅マンション(築5年以内)も比較的市場に出回るため、新しさ重視のマンション探しをしたい方にもおすすめです。
この駅が始発駅となる路線もあるため、座って通勤・通学したい方にも嬉しいポイントの1つです。
横須賀駅が位置する横須賀市の出産・育児に関する控除・補助制度・取り組みは以下の通りです。
妊婦健診公費負担…14回。予定日より遅れた場合は、最大16回まで利用可能です。
子ども医療費助成対象(通院対象年齢)…小学6年生まで。神奈川県内では平均的な条件です。
保育関連の補助・取り組み…私立幼稚園就園奨励費:市民税額によって補助区分を設定。助成・補助の他にも、保健師や助産師による「こんにちは赤ちゃん訪問」が行われています。また、国の基準以上の保育士を配置するなど、保育の質向上にも力を入れています。
実は、横須賀市は待機児童数がもともと少なく、数年前は人数も横ばいでした。しかし、ここ数年は少しずつ減少し、2016年4月時点で19人と、初めて20人をきりました。
横須賀駅が最寄り駅の病院件数は4件で、この病院で受診できる主な診療科目数は8科目中4科目です。診療科目数の網羅性は低い駅の1つです。特定の科目で住まいの近くに通える病院がほしい、という方は、最寄り駅の近くの病院を一度確認の上、購入マンションを検討されることをおすすめします。
なお、受診の緊急性を高く求められやすい産婦人科・小児科については、小児科は1件ありますが産婦人科はありません。
※診療科目数内訳:内科/産婦人科/小児科/皮膚科/外科/眼科/耳鼻科/歯科
※上記診療科目以外の病院は「病院件数」に含んでいません